31〜40
31
文 字
|
三十一 |
|
場 所
|
|
備 考
|
|
サイズ
|
高さ 12×横 16.5×奥行 16(cm) |
32
文 字
|
三拾ニ番
従 |
|
場 所
|
|
備 考
|
この石には案内の杭があります。(筑後・天領日田の国境石・福岡県の文化財であることが書かれていますが、50数基の石のうち数基にしかついていません。) |
サイズ
|
高さ 21×横 16×奥行 16(cm) |
33
文 字
|
彳 |
|
場 所
|
|
備 考
|
↓サイズはこの破片の下に埋もれている、形が残っている部分のサイズです。 |
サイズ
|
高さ 0×横 16×奥行 20(cm) |
34
文 字
|
三 |
|
場 所
|
|
備 考
|
他の部分もないかと周りを捜してみましたが、見つかりませんでした。 |
サイズ
|
高さ なし×横 15.5×奥行 13(cm) |
35
文 字
|
従是○ |
|
場 所
|
|
備 考
|
|
サイズ
|
高さ 46×横 16×奥行 13(cm) |
36・37は欠番です
熊渡橋・滝ノ脇から熊渡川沿いに熊渡山に登って来ると峠(名前はわかりません)に出ます。この峠を尾根道伝いに左に行けば熊渡山(35→1)、右
に行けばカラ迫岳(38→76)です。
38
文 字
|
従是 |
|
場 所
|
|
備 考
|
38だと思うのですが40の可能性もあります。 |
サイズ
|
高さ 5×横 16×奥行 15(cm) |
39は欠番・40は見落としです

|