11〜20
11は欠番です(前ページ10が11の可能性有)
12
文 字
|
十ニ番
従 |
|
場 所
|
|
備 考
|
現存し数字が読める10番台の石のうち、12と13は「十」で15と19は「拾」です。4つしかサンプルがありませんので何ともいえませんが、何かが違うのでしょう。 |
サイズ
|
高さ 20×横 16×奥行 15(cm) |
13
文 字
|
十三番
従 |
|
場 所
|
|
備 考
|
|
サイズ
|
高さ 20×横 17×奥行 14.5(cm) |
14は欠番です
15
文 字
|
拾五番 |
|
場 所
|
|
備 考
|
|
サイズ
|
高さ 16×横 17×奥行 15(cm) |
16
文 字
|
番
従 |
|
場 所
|
|
備 考
|
上部欠損。この状態で上部に営林署(現森林監督署)が彫ったであろう+マークがついていますので、かなり昔に
欠損したと思われます。(いつ頃付けられたかわかりませんが、ちなみに那珂川町の石にこのような印が付けられ
たのは明治期だと言われています。) |
サイズ
|
高さ 13.5×横 15×奥行 13(cm) |
17・18は欠番です
19
文 字
|
拾九番
従 |
|
場 所
|
|
備 考
|
|
サイズ
|
高さ 22×横 15×奥行 14(cm) |
20
文 字
|
○番 |
|
場 所
|
|
備 考
|
|
サイズ
|
高さ 12.5×横 16.5×奥行 12.5(cm) |

|