馬市・乙隈


文 字
 従 是 北 筑 前 國   
 従 是 南 筑 後 國
 

 

 
↑画像をクリックすると大きな画像で見られます↑
場 所
旧薩摩街道 筑紫野市と小郡市の境。
備 考
筑後の銘は有馬藩祐筆佐田修平(竹水)と言われています。この石に関する吉田松陰「西遊日記」の記述

国境石が建つまではこの榎を国境としていたそうです。乙隈・馬市の国境石の正面に立っています。右に石碑を抱え込
んで一体化しています。



 今回、国境石の解体・再建の一部始終を見るという貴重な経験をさせていただきました。過去には原田の国境石等も
解体・移設されており、その資料は筑紫野市民図書館等で読むことが出来ますが、隣り合った2つの大きな国境石の内
部(基礎部)を同時に覗くことが出来たのは、私にとって、とても勉強になる幸せなことでした。

 現場で教育委員会の方・建設会社の方・建設コンサルタントの方のお話しをお聞きしましたが、両国の国境石は外か
ら見るとほぼ同じ形状ですが、基礎・土台の作り方を見ると根本的に発想が違うようです。

 そして、皆さん口を揃えて当時の技術の高さを賞賛されていました。経験から来た技術なのでしょうが、現在の数学的
な計算でもきちんと地震に耐えうる基礎の規模・設計だそうです。

 私が色々お聞きした詳しい話は、またいつかまとめたいと思いますが、画像を見てわかる通りこの両国の石は現在の
道路とは平行には建っていません。道が少しうねっていたのを、昭和になって自動車が通りやすいように真っ直ぐにし
たのだそうです。

サイズ゙
詳細なサイズはこちらに。


筑後 乙隈先代の石     筑前 馬市先代の石

国境石 裸に剥かれる(筑前・筑紫野市馬市)編

国境石 裸に剥かれる(筑後・小郡市乙隈)編

以前の馬市・乙隈の国境石

筑前・筑後兼用石(朝倉市・太刀洗町)

その他の筑後境国境石


トップへ
トップへ
戻る
戻る




筑前・筑後 兼用(朝倉市・大刀洗町)
筑前・筑後 兼用(朝倉市・大刀洗町)
馬市(筑前)先代の石
馬市(筑前)先代の石